第四武器について |
条件 |
@武器の鍛冶レベル4以上 |
A合戦で500人以上撃破 |
命令回数について |
属国数 | 命令可能回数 |
属国1 | 一回 |
属国2-3 | 二回 |
属国4-9 | 三回 |
属国10-15 | 四回 |
属国16-24 | 五回 |
一揆について |
一揆規模 | 制限時間 | 勝利条件 |
小規模 | 二分 | 200人討 |
中規模 | 三分 | 400人討 |
大規模 | 四分 | 600人討 |
人物来訪について |
来訪者 | 効果 |
茶人 | 在野武将の存在を教えてくれる |
剣豪 | 在野武将の存在を教えてくれる |
学者 | 在野武将の存在を教えてくれる |
商人 | 金500で取引可能 文化度上昇/軍馬入手/効果薄あり |
南蛮人 | 金1000で取引可能 文化度上昇/軍馬上昇/効果薄あり |
朝廷使者 | 官位授与/勢力収入上昇 |
官位正一位について |
官位 | 追加条件 |
征夷大将軍 | 出自が源氏である |
太政大臣 | 出自が平氏かその他である |
関白 | 大名が豊臣秀吉or羽柴秀長or羽柴秀次or豊臣秀頼である または、出自が藤原氏である |
軍師について |
軍師 | 任命条件 |
軍師 | @階級がE以上 A自勢力の武将が五人以上 B役職が主将 C献策カウント15回以上 D仕官して21ターン以上 |
任命されると 合戦中 全ての戦闘技能を使える様になる |
四天王について |
任命条件 | @階級が10以上 |
A役職が主将 |
B献策カウントが五回以上 |
C仕官して21ターン以上 |
効果 | 主軍で出撃すると自軍の再出撃回数が二倍になる |
|