防具リスト |
♂防具名 ♀防具名 | ♂説明 |
♀説明 |
@入手条件 ※入手優先順位 |
布服 布衣 | 一般兵士が着る戦闘服。 簡素だが各所に補強がなされている |
武芸を嗜む徐盛が身に纏う服。 強度より運動性を重視している |
初期装備 |
軽鎧 軽装衣 | 熟練の兵長が身に着ける鎧。 装甲が薄い分様々な任務に対応できる |
身軽さを重視した戦闘服。 皮の装甲が取り付けられている |
@階級:什長以上
A技能:チャージ・兵卒修練を会得済み
B衣装:武闘服(武闘衣)が未所持
※注意:優先順位が武闘服(武闘衣)>軽鎧(軽装衣)である |
武闘服 武闘衣 | 偵察や奇襲を行う特殊兵士の服。 音が立ちにくい工夫がされている |
隠密行動に適した服。 無駄な装甲を省き、機動性を重視している |
@階級:什長以上
A技能:弓術系・情報系を一つ以上会得済み
B衣装:軽鎧(軽装衣)を未所持 |
重鎧 重装衣 | 勇将に与えられる鎧。 見た目に反して可動性は高い |
百人力の武勇を誇る者に与えられる、女性専用の将軍鎧 |
@@階級:卒伯以上
A技能:無双乱舞・什長修練を会得済み
B技能:無双鎧or基礎馬術を会得済み
C衣装:軍師戦袍(舞踏衣) 道士服(女官衣)が未所持
※注意:道士服(女官衣)>軍師戦袍(舞踏衣)>重鎧(重装衣) |
軍師戦袍 舞踏衣 | 敵情を知り、 確実に勝利をものにする名将に与えられる戦闘服 |
情勢を探る知に長けた女性に与えられる衣服。 柔軟で動きやすい |
@階級:卒伯以上
A技能:情報系と統率系スキルから二つ以上会得済み
B衣装:重鎧(衣) 軍師戦袍(舞踏衣)を未所持 |
道士服 女官衣 | 計略を自在に操れる知将に与えられる服。 戦場でも軽やかに動ける |
様々な計略を成した知恵者に贈られる 優美で繊細な形状の衣 |
@階級:卒伯以上
A技能:計略系と統率系から二つ以上会得済み
B衣装:重鎧(重装衣) 軍師戦袍(舞踏衣)を未所持 |
皮戒衣 南方衣 | 無法な振る舞いをしてきた者が好んで纏う毛皮の戦闘服 |
異国の衣服。自由気ままに振る舞う女性に愛用されている |
@評定で上司に叱責される |
大将軍鎧 姫将鎧 | 武勇と統率力を兼ね備えた大将軍に与えられる豪奢な鎧 |
武勇と戦闘指揮の双方に長けた 女将軍に与えられる華麗な鎧 |
@階級:副将
A技能:覚醒奥義・卒伯修練を会得済
B技能:戦闘馬術・行軍指揮・戦闘指揮から二つ会得済
C衣装:宰相服(祭礼姫衣)が未所持 |
宰相服 祭礼姫衣 | 天下に轟く智将が纏うに相応しい衣服。 繊細な装飾が施されている |
天下に知られた才媛だけに贈られる、 きらびやかで麗しい衣 |
@階級:副将
A技能:統率系・計略系・情報系から六つを会得済
B衣装:大将軍鎧(姫将鎧)が未所持 |
鬼神鎧 | 伝説の鬼神を模した鎧。 武を極めた者にのみ与えられる強者の証明 |
@プレイヤー武将が男性である
A総撃破数が1500人以上 |
妖姫衣 | 妖しいまでの美しさで、 各国を翻弄してきた者が纏う魔性の衣 |
@・プレイヤー武将が女性である
A一回のプレイで、魏・蜀・呉 全ての勢力に属して戦った |